造形実験演習(学群3年生対象授業)
S12号(60.6×60.6cm)の木製パネルを土台にして、奥行き10cmの空間内で実験的姿勢に基いて表現の開拓を試みる課題。素材の選択や扱いについて新たな切り口での表現を模索する。

吉田綸香 布をコンロで熱して収縮させた
吉田綸香 布をコンロで熱して収縮させた
吉田綸香 布をコンロで熱して収縮させた
吉田綸香 布をコンロで熱して収縮させた
椎木美宇 木製パネルの表面を掘ってニスを塗った
椎木美宇 木製パネルの表面を掘ってニスを塗った
椎木美宇 木製パネルの表面を掘った
椎木美宇 木製パネルの表面を掘った
坂井海帆 油絵具を刷毛を回転させて塗りつけた
坂井海帆 油絵具を刷毛を回転させて塗りつけた
坂井海帆 油絵具を刷毛を回転させて塗りつけた
坂井海帆 油絵具を刷毛を回転させて塗りつけた
栁はるか 熱したフォークでスタイロフォームの表面を溶かして墨で塗装した
栁はるか 熱したフォークでスタイロフォームの表面を溶かして墨で塗装した
栁はるか 熱したスプーンでスタイロフォームの表面を溶かして墨で塗装し、さらにローラーで白く塗装した
栁はるか 熱したスプーンでスタイロフォームの表面を溶かして墨で塗装し、さらにローラーで白く塗装した
矢嶋葉南 絵の具をソースボトルから点状に垂らした
矢嶋葉南 絵の具をソースボトルから点状に垂らした
矢嶋葉南 絵の具をソースボトルから点状に垂らした
矢嶋葉南 絵の具をソースボトルから点状に垂らした
赤田美里 糸で集中線を空間的に構成した
赤田美里 糸で集中線を空間的に構成した
赤田美里 糸で集中線を空間的に構成した
赤田美里 糸で集中線を空間的に構成した
赤田美里 糸で集中線を空間的に構成した
赤田美里 糸で集中線を空間的に構成した
赤田美里 糸で集中線を空間的に構成した
赤田美里 糸で集中線を空間的に構成した
Back to Top